常設展示の案内
展示のご案内
当館では現在 晩冬~初春の茶道具及取り合わせ及び、正月の美術工芸品の展示を行っています。
主な展示資料
【茶道具・書等】
書 和歌詠草 祝歌 寄国祝 明治時代
茶杓 銘「松声」 明治時代
茶碗 楽歌彫茶碗 伝 大石良雄作 江戸時代中期
茶碗 黒楽茶碗 ノンコウ 旦入作 江戸時代後期
水指 南蛮芋頭写水指 大嶋黄谷作 明治時代
棗 惺斎好吹寄蒔絵棗 中村宗哲作 明治時代
香合 仁清写丹頂鶴香合 永楽妙全作 大正時代
【布袋蒔絵硯箱】 江戸時代中期
【押絵羽子板】 明治時代
【百人一首歌かるた】 昭和時代初期
【源氏物語図屏風 金地屏風六曲一双】 江戸時代中期
【画帖】
女房三十六歌仙 宝永元年頃
源氏物語五十四帖 江戸時代前期
【日本画】
大黒の図 伝 大石良雄
馬の図 伝 大石良雄
花鳥和歌絵巻 画 海北友竹 江戸時代中期
十二ヶ月シリーズ 近藤浩一路 昭和時代初期 他