常設展示の展示替え
当館では現在 茶道具及び、美術工芸品の常設展をおこなっております
主な展示資料
【茶道具・書等】
日本画 海浜塩窯図 塩川文麟 画 江戸時代末期~明治前期
春秋山水図(六曲一双) 鈴木百年 筆 江戸時代後期~明治前期
書 瓢画賛 大綱宗彦 筆 嘉永二年
四条切 おきつ風 伝・藤原定家 筆 鎌倉時代
茶入 金茶地荒磯蝶唐草七宝繋段紋様緞子 銘「木の葉猿」比老斎作 江戸時代後期
茶杓 小堀宗中作茶杓 銘「浦風」 小堀政優宗中 作 江戸時代後期
茶碗 赤楽茶碗 ツボツボの絵 森忠賛 作 江戸時代後期
水指 大樋焼舟形水指 明治時代
菓子器 古萩木の葉形手鉢 江戸時代前期
花器 篭手付唐物写花入 江戸時代中期
釜 小丸釜 大西浄玄 江戸時代後期
振出 織部写楽焼振出 慶入 作 江戸時代末期~明治時代
雑器 香道具 江戸時代中期
等々
【蹴鞠道具】 江戸時代後期
【梨地菊唐草紋蒔絵鏡台】 江戸時代後期
【藩公御成懐石道具】 江戸時代後期
【源氏物語図屏風】 江戸時代中期
【源氏物語五十四帖】 江戸時代前期
【秋草蒔絵碁笥・碁盤】 江戸時代中期
【梅鉢紋入陣笠】 明治元年
【三ツ松紋入祝枕】 明治時代